Open Campus

ホーム オープンキャンパス2025年3月23日オープンキャンパス

2025. 3.23 sun 午前中開催 10:00-14:00

2025年3月23日オープンキャンパス

Timetable

9:20

  • 送迎バス発車(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学)

10:00-10:50

EVENT1

  • 学長挨拶/学生生活紹介/就職状況説明

10:20

  • 送迎バス発車(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学)

11:00-14:00

  • 個別相談(いつでも対応可能)

11:00-11:30

EVENT2

  • 学科コース別説明【6会場に分かれます】
    ①子ども学科(総合マネジメント以外) ②子ども学科(総合マネジメント) ③スポーツ教育学科 ④短大児童学コース ⑤短大健康福祉コース ⑥短大キャリアデザインコース

11:40-12:10

EVENT3

  • 体験授業
  • 保護者向け説明
  • キャンパスツアー

11:20

  • 送迎バス発車(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学

12:10-13:50

  • 学食無料体験

12:20-13:00

EVENT4

  • 2026年度入試説明
  • キャンパスツアー

13:10

  • 送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口

13:20-13:50

EVENT5

  • キャンパスツアー

14:00

  • 送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口

Trial Course 1

Trial1

保育の授業を体験してみよう!
授業では様々な子どもたちの遊びを実際に体験しながら学んでいます。その中でも今回はスライムづくりを体験してみましょう!

残華 雅子

Trial2

小学校教師に必要な資質能力は何か
小学校教師になるためには、どんな力や考え方が必要なのか、また,どんな学修をするのかを紹介します。

深田 直宏

Trial3

「養護教諭のお仕事シリーズ」
特別な配慮を必要とする子どもへの対応について、養護教諭を目指す学生と一緒に考えてみましょう。

岩崎 信子

Trial4

ピアノ初心者講座 基礎の基礎編
ピアノを習ったことが無い方、基礎の基礎からいたします。4月にはこの続きをお送りいたします。まずは弾いてみましょう。

林 育子

Trial5

動画はどのように作られたのか?~動画編集の基本を学ぶ~

動画のカット編集や字幕・音楽の効果的な追加方法など、編集の基本を学びましょう。メディアについて深く理解することができます。

逄 军(パン ジュィン)

Trial6

メンタルトレーニングを体験しよう!

実力発揮をするための心の整え方(①あがりの対処法②集中力アップ法③練習の質を変えるノート術…など)を紹介します。

竹内 早耶香

Trial7

思いやりと人権の違いを考える

障がい児を含めて誰も置き去りにしない学校や社会を実現するためには、思いやりよりも人権が大切だ、という話をしたいと思います。

久保田 裕斗

Trial8

介護福祉士の仕事と専門性について
介護福祉士は人間を理解する仕事です。介護を通して利用者と一緒に成長する仕事の魅力を一緒に学びましょう。

山ノ井 勉

Trial9

パソコンゲームを使って、少し先の未来を予測してみましょう!
簡単なパソコンゲームを使い得られた自分自身のデータからデータサイエンスの力を使って、自分の少し先の未来を予測してみよう。

長嶺 共全

Voice

オープンキャンパス参加者VOICEでは、当日参加された方のアンケートの一部をご紹介しております。
「ひとりで参加するのが不安…」というあなた!ぜひ参加者VOICEをご覧ください。
在学生ナビゲーターが優しくエスコートしますので、一人でも安心してご参加いただけます。

  • 人が多い。 >>>  少人数でよく接してもらえる。
  • 幼児教育だけと思っていた。 >>>  先生のサポートが多く、行ってみたくなった。
  • 資格が取れて、就職に強い。 >>>  学生に寄り添える大学。
  • スポーツの教育が盛んだというイメージ。規模は大きくないけど、色々なことを学べる大学。  >>>  少人数のゼミなどもあって、手厚くサポートが受けられるいい大学だと思った。
  • 何も知らなかった。 >>>  教育・就職に手厚い。
  • 学校の雰囲気などが分からない。 >>>  どんなことを学ぶのか、雰囲気のイメージがついた。
  • 教育の大学。 >>>  色々なことがある大学。
  • 遠い。 >>>  一人ひとりのケアや距離が近い。
  • 特になし。 >>>  楽しそう!
  • 知り合いが通っている学校。 >>>  幼児教育や就職に力を入れている学校。
  • 明るくてとても笑顔の多いイメージです。 >>>  明るくて一人ひとりの距離が近く、とても良いイメージ。
  • 1回行ったのが文化祭でオープンキャンパスが初めてだった。 >>>  学食がおいしかったし、色々楽しかった。
  • かしこまっているイメージ。 >>>  フレンドリーな方がたくさんいる。
  • 厳しい。みんな怖そう。 >>>  先生や先輩たちが優しい。免許や資格が多く取れる。
  • つまんなそう。 >>>  とても楽しそう。
  • どんな場所なのか気になっていた。 >>>  実習などが多くあり、とても良い。
  • 初めて大学のOCに参加したので、イメージが全く湧かなかった。 >>>  先生や先輩たちが優しくて、アットホームな感じ。
  • 雰囲気が良い。 >>>  学校の雰囲気が良く、先輩も話しやすかった。
  • 教員系しか就職がないと思ってた。 >>> 企業就職もできて、充実している。
  • 子ども系やスポーツ系を中心に学ぶことができるイメージ。 >>>  生徒の進路について、手厚く対応してくださるイメージ。
  • 少人数のイメージ。 >>>  少人数で深く実践的に学ぶイメージ。
  • もう一度来てみたいと思っていた。 >>>  受験したいと考えている。
  • スポーツのどういうところを学べばよいか、あまり理解できていない状態だった。 >>>  人間関係の深い学校だと分かり、自分の成長の場になる場所だと感じた。
  • 学科がたくさん。 >>>  熱心な人が多い。
  • まじめに勉強に取り組まれているイメージ。 >>>  メリハリがあり、和気あいあいとしている。

  • スポーツの心理学を知り、集中力は場面によって変わることを知った。
  • サポートが良く、安心できそう。
  • オープンキャンパスを学生が運営しているのがすごいと思った。
  • 今日オープンキャンパスに参加して、少人数のメリットを使った授業などがあって、先生から手厚いサポートが受けられると思った。先生には個別の部屋があり、質問がしやすいところもすごくいいところやなと思った。
  • サポートが良く、安心できそう。手厚い。先輩が熱い。
  • 体験授業がとても楽しかった。
  • あたたかい学校だと感じた。
  • 卒業後の進路についても考えてくれていると分かった。
  • あいまいだった部分がより明確に分かりました。
  • みんな優しく、色々なことについてよく知れた。資格などについてもあまりよく知らなかったため、どういう資格が取れるのかなど色々知れて良かった。 少人数規模なので、色々な人と関われそうだと感じた。
  • 先生たちが優しくて丁寧だった。基礎学力寺子屋があると聞いて、勉強が分からなくても安心できるなと思った。学食がおいしかった。
  • 先輩の方も話しやすく、みんなで協力しながら仲良くできてとても楽しそうでした。
  • ここの大学に入学しようと思った。
  • 実際に社会での仕事を体験できたり、プレゼンテーションを通して他人とのコミュニケーション能力を高め合ったりできることなどに興味を持った。また予定が合えばオープンキャンパスに参加していきたい。
  • ピアノの講座がとても楽しかったです。
  • 希望進路が実現しやすそうだと感じました。
  • 空コマに遊びに行ったりしていて大学生楽しみになった。資格も取れるようになりたい。
  • 就職についての話を詳しく聞くことができた。
  • 学生さんがとても優しかったです。
  • 雰囲気が良く楽しそうだった。学食おいしかった。

  • 詳しい話が聞けて良かったです。
  • 思っていたよりも充実した教育内容だと感じ、来て良かったです。今高1なので、またこちらのオープンキャンパスに来たいと思いました。
  • みんな楽しそうで、先生方も優しそうでした。
  • 来て良かったです。
  • 2回目の参加で、子どもを入学させたい気持ちが強くなった。
  • 先生も学生さんも優しく素敵な大学だと思いました。特に箱家先生の学生への愛情と、生き生きとした学生さんのムービーには心打たれました。
  • AO試験のやり方が詳しく分かって良かったです。
  • 参加して良かった。

Present

オープンキャンパスに参加し、アンケートを提出いただいた方全員に【キャンパスグッズ】をプレゼント!

くすみカラーがかわいい【MONO graph Liteシャープペンシル】と【PiT AIRテープのり】をセットでプレゼント! 何度も参加して、お気に入りのカラーを増やしていこう。 一緒に参加してくれた付添の友だちや、ご兄弟にもプレゼント♪

入試問題集

入試過去問題集を希望者全員にプレゼント!
駿台予備校講師によるわかりやすい解説と攻略ポイントも掲載中。

Access

JR近江八幡駅からの無料送迎バスやマイカーなど、参加しやすい方法でご参加ください。

JR「近江八幡駅」南口(イオン側)から無料送迎バスを運行します。

JR琵琶湖線 近江八幡駅

  • 近江八幡駅下車南口よりバスで18分

駅▶︎大学

9:20 10:20 11:20 

大学▶︎駅

13:10 14:00

近江鉄道本線 大学前駅

  • 大学前駅下車、徒歩1分

大学に隣接した「大学前」駅を降りるとキャンパスは目の前です。

キャンパス近くに広い駐車場がありますので、自家用車でのご参加も可能です。ご家族そろってご参加ください。

名神高速道路

  • 蒲生スマートI.Cより約5分
  • 八日市I.Cより約10分
  • 竜王I.Cより約15分

国道8号線

友定町信号より約15分

受験生の方
在学生の方
教職員・一般の方
卒業生の方
企業の方