Open Campus

ホーム オープンキャンパス2025年7月6日オープンキャンパス

2025. 7.6 sun 10:00-14:00

2025年7月6日オープンキャンパス

Timetable

9:20

  • 送迎バス発車(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学)

10:00-14:00

随時対応

  • 個別相談

10:00-10:30

EVENT1

  • 学科コース別説明【6会場に分かれます】
    ①[大学]子ども学科(総合マネジメント以外) ②[大学]子ども学科(総合マネジメント) ③[大学]スポーツ教育学科
    ④[短大]児童学コース ⑤[短大]健康福祉コース ⑥[短大]キャリアデザインコース
  • 2026年度入試説明
  • キャンパスツアー

10:20

  • 送迎バス発車(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学)

10:40-11:20

EVENT2

  • 体験授業1
  • 入試対策講座【2会場に別れます】
    ①面接対策 ②レポート・論文対策
  • 学生生活紹介
  • キャンパスツアー

11:20

  • 送迎バス発車(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学

11:30-14:00

  • 学食無料体験

11:30-12:10

EVENT3

  • 体験授業2
  • 入試対策講座【2会場に別れます】
    ①面接対策 ②レポート・論文対策
  • 保護者向け説明
  • キャンパスツアー

12:20-12:50

EVENT4

  • AO事前説明【3会場に別れます】
    ①子ども学科 ②スポーツ教育学科 ③ライフデザイン学科

13:00

  • 送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口

13:00-13:30

EVENT5

  • 2026年度入試説明
  • 就職状況説明
  • キャンパスツアー

14:00

  • 送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口

幼稚園教諭や保育士、小学校教諭は、ピアノ演奏スキルが求められます。
そこで、オープンキャンパス当日の午前中に、ピアノが苦手な人のために「ピアノ個人レッスン」を実施します。また午後からは、初心者から上級者まで誰でも挑戦できる「ピアノグレード検定」を実施します。

いずれも高校生全学年対象です。事前予約制(先着順)ですので、お早めにご予約ください。

Trial Course 1

Trial1

紙コップで子どもたちの喜ぶものを作ろう

学生と一緒に身近なもの(紙コップ)を使って、子ども達が喜ぶ制作をします。また季節感満載の七夕の飾りつけも行う予定です。

榎本 恵理

Trial2

養護教諭のお仕事シリーズ「大学で何を学ぶか」

学生と一緒に、養護教諭に関する授業をプチ体験してみましょう。

岩崎 信子

Trial3

福祉施設とは?障がい者、高齢者が生活する福祉の施設について紹介します。

この授業では、障がい者や高齢者など支援の必要とする方々がどのような場所で生活をされているのかについてわかりやすく紹介します。

片山 弘紀

Trial4

はじめてでもできる!Webデザイナー体験

スマホでおなじみの横スライダー。CSSだけで簡単に作成でき、Webページをオシャレにカスタマイズしてみましょう。

吉田 佐江子

Trial Course 1

Trial1

身近な材料を使った理科のものづくり

理科が好きな人、そうでない人も、身近な材料を使った「ものづくり」を通して、理科のたのしさを味わってもらいます。

箱家 勝規

Trial2

動画はどのように作られたのか? ~動画編集の基本を学ぶ~

動画のカット編集や字幕・音楽の効果的な追加方法など編集の基本を学び、メディアについて深く理解しよう。

パン ジュィン

Trial3

メンタルトレーニングを体験しよう!

実力発揮をするための心の整え方(①あがりの対処法②集中力アップ法③練習の質を変えるノート術④気持ちの切り替え方…など)を紹介します。

竹内 早耶香

Trial4

「障害」の表記をなぜ漢字で書くのか

「障害」の表記を「障がい」とひらがなに変更するのは、良い考え方に思えるけどじつはそうとも言い切れない、というお話をします。

久保田 裕斗

Voice

オープンキャンパス参加者VOICEでは、当日参加された方のアンケートの一部をご紹介しております。
「ひとりで参加するのが不安…」というあなた!ぜひ参加者VOICEをご覧ください。
在学生ナビゲーターが優しくエスコートしますので、一人でも安心してご参加いただけます。

  • 福祉について学べる。少人数で先生方と話しやすい。 >>>  話しやすく、先生方や先輩方の雰囲気が良い。福祉の資格を取ることによるメリットがはっきりしている。
  • どんな所か全く分からなかった。 >>>  先生や在学生がとても優しく親切だった。
  • 楽しそう。 >>>  優しい人が多い。
  • 楽しそう。 >>>  少人数とか、先輩たちが優しかった。
  • 人が多いイメージ。 >>>  先生と話しやすい。
  • おもしろそうだと思った。 >>>  先輩も優しくて、とてもおもしろい学校だと思った。
  • 先生と生徒の距離が近い。 >>>  先生と生徒の距離が近くて話しやすい。
  • 厳しそうなイメージでした。 >>>  優しい人が多いイメージ。
  • こじんまりしている。 >>>  教授との距離が近い。
  • 優しそうではあるけど、あまり声をかけられなそう。 >>>  めちゃめちゃ明るい先輩方が多く、話しやすかった。
  • 楽しそう。 >>>  先輩や先生がとても優しくて話しやすかった。楽しそう!!
  • 保育が学べる所。保育体験ができる。 >>>  先輩や先生がおもしろくて、あたたかい。
  • 緊張する。 >>>  楽しくて明るい。
  • 楽しそう。 >>>  優しくて面白い人がたくさんいる。
  • 少人数ってことだから静かそう。 >>>  似た雰囲気の人が多くて楽しそう。
  • 田舎の学校。 >>>  親身になってくれる学校。
  • 田舎で通学が大変そう。 >>>  スクールバスがあったり、車が停められる駐車場があったり、通学しやすくなっていた。
  • 人数が少ない。 >>>  いろんなことを学んでいる人がいる。
  • 田舎。通学が大変そう。 >>>  サークル活動が豊富で楽しそう。
  • とりあえず色んな所のオープンキャンパスに行ってみようと思い来ました。 >>>  貴校に入学したいと考えています。
  • 厳しそうなイメージ。 >>>  楽しそう。
  • 滋賀にある大学のひとつ。  >>>  楽しそうな大学。
  • 資格取得のイメージ。 >>>  少人数教育。丁寧!!
  • どんな所か分からない。楽しそう。 >>>  楽しそう。
  • ほとんど何も知らなかった。 >>>  楽しそう。
  • 自然豊か。 >>>  楽しい。

~入学センターの感想~
学生スタッフや先生とのふれあいを通して、本学のイメージが変わった方もおられたのではないでしょうか。学生たちと実際に話をすることで「何年後かの自分」をイメージすることもできます。まだ本学のオープンキャンパスに参加したことのない方はぜひ参加し、学生たちと話をしてみてください!学生スタッフもみなさんとお会いできるのを楽しみにしています。もちろんリピーターの方も大歓迎です!

  • 楽しそうな大学だった。
  • すごく楽しそうだった。
  • 雰囲気も良さそうで、学校生活が楽しくなりそう。
  • 楽しそうだなと思いました。
  • とにかく楽しかった。学食おいしすぎました。
  • 先生も先輩もとても優しかったので、楽しく学校を見れた。
  • とても楽しそう。
  • 楽しかった。
  • 楽しそう。
  • 体験授業で、ロケットと七夕が近いから短冊を作って書いたのが楽しかったです。先輩方に話しかけてもらたので少し話せて嬉しかったし、楽しかったです!
  • 授業体験では、先生が優しくて楽しいと思えた。
  • ピアノレッスンが楽しかった。
  • とても良い雰囲気だった。
  • 雰囲気が良く、先生も学生も優しく親切にしていただき、体験授業もとても楽しく受けることができました。
  • 雰囲気が明るくて良かったです。
  • オープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気が良く、先生や先輩方の対応が丁寧で、参加して良かったです。
  • 一人で来たのですが、教員の方や生徒の方が話しかけてくださって、雰囲気が良かった。
  • 空気感の良さや施設のきれいさが素敵だった。
  • 安心感がありました。
  • 先生もみんないい人で、分かりやすかったです。
  • 少人数対応なのが良いなと思った。
  • 先生や生徒さんが丁寧に学校を教えてくださり、とても充実した時間でした。ありがとうございました。
  • 先輩方が良い人ばかりで、とてもしゃべりやすかったです。この学校に行きたいなと思いました。
  • 学年関係なく、学生さんの仲が良さそう。
  • 緊張していたけど、聞きやすく分かりやすかったなと感じました。
  • 学食の時に、学生さんや教授の方々とお話できて楽しかった。
  • いろんな先生や学生の方たちが声をかけてくれて嬉しかったです。
  • 説明が分かりやすくて良かったです。
  • 体験授業などをさせていただいて、介護のことをより詳しく学ぶことができました。
  • 来て良かったなと思いました。
  • 自分が思っていた大学と全然違い、生徒と先生との距離がせまいことを知って良いイメージでした。
  • 丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
  • 学食体験の時に、先生に声をかけていただいて、たくさんの話が聞けてとても良かったです。
  • 進学に向けて、入試のことが分かって良かったです。
  • 先輩方や先生方が優しく、緊張がほどけました。参加させていただき、ありがとうございました。
  • 在学生の方たちがイキイキしていて、とても充実しているように感じました。

~入学センターの感想~
「楽しかった」「雰囲気が良かった」など、本学に良い印象を持っていただいた声がとても多かったです。本学の教職員や学生スタッフとの会話を通して少人数教育の魅力を感じてもらえたのではないでしょうか。今回も滋賀県外からもたくさんの方が参加してくれました。びわこ学院大学だけでなく、滋賀県の魅力もいろいろと知ってもらえると嬉しいです。次回7/20のオープンキャンパスは、特別企画として『びわかき氷』を実施します。学生スタッフが、参加者全員にかき氷を無料サービス!ひんやり涼しくクールダウンしながら在学生や先生とゆっくり話をしましょう。

Present

オープンキャンパスに参加し、アンケートを提出いただいた方全員に【キャンパスグッズ】をプレゼント!

くすみカラーがかわいい【MONO graph Liteボールペン】と【MONO pocket修正テープ】をセットでプレゼント! 何度も参加して、お気に入りのカラーを増やしていこう。 一緒に参加してくれた付添の友だちや、ご兄弟にもプレゼント♪

入試問題集

入試過去問題集を希望者全員にプレゼント!
駿台予備校講師によるわかりやすい解説と攻略ポイントも掲載中。

Access

JR近江八幡駅からの無料送迎バスやマイカーなど、参加しやすい方法でご参加ください。

JR「近江八幡駅」南口(イオン側)から無料送迎バスを運行します。

JR琵琶湖線 近江八幡駅

  • 近江八幡駅下車南口よりバスで18分

駅▶︎大学

9:20 10:20 11:20 

大学▶︎駅

13:00 14:00

近江鉄道本線 大学前駅

  • 大学前駅下車、徒歩1分

大学に隣接した「大学前」駅を降りるとキャンパスは目の前です。

キャンパス近くに広い駐車場がありますので、自家用車でのご参加も可能です。ご家族そろってご参加ください。

名神高速道路

  • 蒲生スマートI.Cより約5分
  • 八日市I.Cより約10分
  • 竜王I.Cより約15分

国道8号線

友定町信号より約15分

受験生の方
在学生の方
教職員・一般の方
卒業生の方
企業の方