Open Campus

ホーム オープンキャンパス2025年4月20日オープンキャンパス

2025. 4.20 sun 午前中開催 10:00-14:00

2025年4月20日オープンキャンパス

Timetable

9:20

  • 送迎バス発車(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学)

10:00-14:00

随時対応

  • 個別相談

10:00-10:30

EVENT1

  • 学科コース別説明【6会場に分かれます】
    ①[大学]子ども学科(総合マネジメント以外) ②[大学]子ども学科(総合マネジメント) ③[大学]スポーツ教育学科
    ④[短大]児童学コース ⑤[短大]健康福祉コース ⑥[短大]キャリアデザインコース
  • 2026年度入試説明
  • キャンパスツアー

10:20

  • 送迎バス発車(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学)

10:40-11:20

EVENT2

  • 体験授業1
  • 入試対策講座【2会場に別れます】
    ①面接対策 ②レポート・論文対策
  • 学生生活紹介
  • キャンパスツアー

11:20

  • 送迎バス発車(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学

11:30-14:00

  • 学食無料体験

11:30-12:10

EVENT3

  • 体験授業2
  • 入試対策講座【2会場に別れます】
    ①面接対策 ②レポート・論文対策
  • 保護者向け説明
  • キャンパスツアー

12:20-12:50

EVENT4

  • AO事前説明【3会場に別れます】
    ①子ども学科 ②スポーツ教育学科 ③ライフデザイン学科

13:00

  • 送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口

13:00-13:30

EVENT5

  • 2026年度入試説明
  • 就職状況説明
  • キャンパスツアー

14:00

  • 送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口

幼稚園教諭や保育士、小学校教諭は、ピアノ演奏スキルが求められます。
そこで、オープンキャンパス当日の午前中に、ピアノが苦手な人のために「ピアノ個人レッスン」を実施します。また午後からは、初心者から上級者まで誰でも挑戦できる「ピアノグレード検定」を実施します。

いずれも高校生全学年対象です。事前予約制(先着順)ですので、お早めにご予約ください。

Trial Course 1

Trial1

子どもの遊びと学び

幼児期に育てたい社会的情動スキル(非認知スキル)について、実際の子どもたちの様子を見ながら考えましょう。

奥田 愛子

Trial2

養護教諭のお仕事シリーズ~健康診断~

子どもの健康診断について、学生と一緒に学びましょう。

岩崎 信子

Trial3

高齢者体験~円背・片麻痺・筋力低下・視力障害等~

高齢者体験キットを身につけて、高齢者の体を実際に体験してみよう!

吉原 真紀

Trial4

目は大事にしないとね!~データサイエンスと視覚~

簡単な運動によって、自分の視覚に関連するデータを取ってもらい、それを分析し、目の重要性について、よく知りましょう。

長嶺 共全

Trial Course 1

Trial1

小学校教師になるための道筋と必要な力

小学校教師になるためには、どんな力や考え方が必要なのか、また、どんな学修をするのか、先輩学生の話を交えながら紹介します。

深田 直宏

Trial2

自然災害時における危機管理について~皆さんの学校や自宅が安全か~

災害系のサイトを使い、皆さんの学校や自宅等が安全なのか、どこに避難すればいいのか、一緒に考えましょう。

烏野 猛

Trial3

動作解析ソフトを使って、動きを分析する!

スポーツでは当たり前になった「動き」の分析を、フリーの動作解析ソフトを活用して、そのコツと操作方法を学びます。

吉見 譲

Trial4

特別支援教育ってなに?

特別支援教育とは、どこで、どのような子どもたちに、どんな教育をするのでしょうか。教材や指導方法を体験しながら学びましょう。

藤澤 和子

Voice

オープンキャンパス参加者VOICEでは、当日参加された方のアンケートの一部をご紹介しております。
「ひとりで参加するのが不安…」というあなた!ぜひ参加者VOICEをご覧ください。
在学生ナビゲーターが優しくエスコートしますので、一人でも安心してご参加いただけます。

  • 楽しそう。 >>>  めちゃくちゃ楽しそう。
  • 楽しそう。 >>>  めっちゃ楽しそう!!
  • 楽しそう。 >>>  いろんなことが学べる場所。
  • 楽しそう。 >>>  学生が楽しそう。
  • 楽しそう。 >>>  先生と生徒との距離が近い。
  • 厳しそうなイメージです。楽しそうな感じ!  >>> 先生や生徒のみなさんがすごく話しやすかった。
  • 厳しい所。 >>>  先輩も先生もみんな優しいし楽しそう。
  • 難しいのかなと思いました。 >>>  思ったより入試は簡単だと感じた。
  • しっかりしてそう。 >>>  みんな仲がいい。
  • キッチリしている。 >>>  楽しそう。(和気あいあいとしている)先生方がしっかりサポートしてくれる。
  • 少人数で、生徒同士の仲が良さそう。 >>>  変わりなかった。
  • 小さい大学。 >>>  小さいからこそ手厚いサポートができる大学。
  • 少人数。 >>>  思っていたより大きい。
  • 人が多い。 >>>  少人数でよく接してもらえる。
  • こじんまりした大学。 就職に強そう。 >>> とても通いたいと思う大学。
  • 自然豊か。 >>>  就職に有利だと思った。
  • 自然豊かな場所にある短大。 >>>  部活・サークル活動が盛んで、生徒の企画力が高いことが伺える。
  • 保育士・幼稚園教諭を育成する大学。 >>>  多様な免許が取れるため、夢の幅が広がる。
  • 分からないことが多くて不安だった。 >>>  優しい人がたくさんいて安心できそう。
  • よくわからなかった。  >>> とても入学したいと思った。
  • 特になし >>>  先生や学生との距離が近くて、話しやすかった。
  • 3月に参加した時の印象。 >>>  3月と同じ印象!
  • 普通の大学と同じかな~?  >>> 他の大学と違って、音楽やピアノにかなり力を入れている。

~入学センターの感想~
「楽しそう」というイメージもあれば、教育系ということで「厳しそう」というイメージの方もおられましたが、みなさん楽しそうという印象に変わっているのが印象的でした。また、少人数教育の魅力が伝わっていることもよくわかりました。
リピーターの方もたくさんおられ、何度も参加して本学をよく知ってもらえると嬉しいです。

  • 試験や入試の内容を詳しく教わってよく知れました。
  • 入試の詳しいことが聞けて安心できた。ぜひ入学したいと思いました!
  • AOを受けてみたいと思った。しっかり考えて決めていきたい。
  • 先輩がびわこ学院大学に決めた生の声などを聞けて良かったです。
  • ぜひ入学したいです!!
  • この大学に入ったら、いろいろなことができて楽しそうだなと感じました。
  • 先輩方や先生方と話をしたり聞いたりして、びわこ学院大学の魅力を感じることができました。雰囲気も良く、就職のサポートもしっかりしてそうで安心できる大学だと思いました。
  • 講義室が広くて良かった。学生の方々が優しく、話しかけやすかった。
  • 入試に関して、いろいろな情報を教えてくれて心強かった。大学の雰囲気が良くて入学したいと思った。
  • 最近知って、どんな場所なのかあまり知らなかったのですが、先生方の説明も分かりやすく、雰囲気も明るくていいところだなと思いました。
  • 実際に話を聞いて、進路を固めるきっかけになりました。
  • 先生や生徒さんが優しく接してくれて、様々なことを教えてくださったり、とても雰囲気が良かったです。
  • 質問に対して丁寧に対応してくださる人ばかりで、とてもあたたかい学校だと思いました。
  • 参加前は具体的なイメージができていなかったけど、個別説明等を聞いて4年間の授業イメージが湧きました。
  • 雰囲気が良いと思った。
  • 学生と先生の距離が近くて楽しそうだった。
  • 先生とたくさん話すことができて、手厚い指導が受けられることが分かった。
  • 尋ねたら皆さんが丁寧に説明してくださったので安心できました。ありがとうございました!
  • 先輩の方が優しく接してくれた。
  • みんな優しかったです。
  • 先生と生徒の距離が近いと感じました。
  • みなさんがすごく明るくて良い学校だなと感じた。
  • 楽しかったです。ピアノを練習しようと思いました。
  • 楽しかった!就職から進学への希望が持てた!
  • 設備が新しく感じた。
  • 校舎がきれい。明るい。広い。学食おいしい。

~入学センターの感想~
在学生ナビゲーターの先輩と話すことで、大学生活をよりリアルに感じてもらえてよかったです。アットホームな本学の雰囲気を感じたという声も多くいただきました。今回からAO事前説明会も始まり、受験へのモチベーションが上がっている声もいただきました。ぜひ合格を勝ち取ってください。

  • 体験授業での学生の方の説明がとても分かりやすかった。
  • 学んだことを生かせることが大切に思っているので、その後の就職についてもサポートいただける大学ということが安心できた。
  • いろいろな経験を積める大学なんだと感じました。
  • 分かりやすく説明していただきました。
  • 参加回数を重ねるごとに目的を持って参加でき良かった。
  • 学生さんの対応が良かったです。
  • ピアノレッスンで、弾き方や学校に入学してからのピアノ授業の内容、ピアノの課題を丁寧に教えていただきました。
  • 入試に向けた準備やスケジュール、入学のお金の話など、不安もあったがよく分かった。

~入学センターの感想~
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。保護者向け説明では、学費や奨学金の説明をメモを取りながら聴かれている姿に親の愛情を感じました。修学支援の新制度(大学無償化)などに詳しい職員がいますので、個別相談コーナーでなんでもご質問ください。

Present

オープンキャンパスに参加し、アンケートを提出いただいた方全員に【キャンパスグッズ】をプレゼント!

くすみカラーがかわいい【MONO graph Liteシャープペンシル】と【PiT AIRテープのり】をセットでプレゼント! 何度も参加して、お気に入りのカラーを増やしていこう。 一緒に参加してくれた付添の友だちや、ご兄弟にもプレゼント♪

入試問題集

入試過去問題集を希望者全員にプレゼント!
駿台予備校講師によるわかりやすい解説と攻略ポイントも掲載中。

Access

JR近江八幡駅からの無料送迎バスやマイカーなど、参加しやすい方法でご参加ください。

JR「近江八幡駅」南口(イオン側)から無料送迎バスを運行します。

JR琵琶湖線 近江八幡駅

  • 近江八幡駅下車南口よりバスで18分

駅▶︎大学

9:20 10:20 11:20 

大学▶︎駅

13:00 14:00

近江鉄道本線 大学前駅

  • 大学前駅下車、徒歩1分

大学に隣接した「大学前」駅を降りるとキャンパスは目の前です。

キャンパス近くに広い駐車場がありますので、自家用車でのご参加も可能です。ご家族そろってご参加ください。

名神高速道路

  • 蒲生スマートI.Cより約5分
  • 八日市I.Cより約10分
  • 竜王I.Cより約15分

国道8号線

友定町信号より約15分

受験生の方
在学生の方
教職員・一般の方
卒業生の方
企業の方