教育福祉学部
スポーツ教育学科 卒業生
荻野 海翔さん
本学のスポーツ活動の活性化に貢献し、さらに夢へ向かって頑張る人を応援するため、学費減免制度を設けています。
入学後は、当該年度末の累計GPAが原則として3.00以上を満たすことで、最長4年間の継続が可能です。
GPA(グレード・ポイント・アベレージ)の計算は、各授業科目の評点に対応したGPに、その単位数を乗じた積の合計を、 履修登録科目の総単位数で除して算出し、小数点第2位まで表記します。
評点(100点満点) | 評価 | GP |
---|---|---|
90点以上 | SA | 4.0 |
89点未満~80点以上 | A | 3.0 |
79点未満~70点以上 | B | 2.0 |
69点未満~60点以上 | C | 1.0 |
総合型選抜(AO)・学校推薦型選抜(公募推薦)前期・学校推薦型選抜(指定校推薦/系列校推薦)において、選考します。自分に合った入試・選考方法を選択し、チャレンジできます。子ども学科の受験生、スポーツ教育学科の受験生ともにチャレンジできます。
入試成績の他、スポーツ活動実績(スポーツ活動報告書)や熱意(面談・面接)も評価し、総合的に判定します。
募集人員 | 教育福祉学部 5名程度(1種・2種の合計) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募方法 | 総合型選抜(AO)はエントリーシートに、学校推薦型選抜(公募推薦)前期、学校推薦型選抜(指定校推薦/系列校推薦)は出願登録時に「スポーツ特別奨学生に応募する」に☑を入れてください。また、出願(エントリー)書類を郵送する際に、「スポーツ活動報告書」・「活動実績証明書」を忘れずに提出してください。 | ||||||||||
応募資格 |
競技実績基準
この基準は、スポーツ特別奨学生制度への応募基準であって、基準を満たすことで必ず採用されるものではありません。 |
||||||||||
選考方法 | スポーツ活動実績(提出された活動実績が、どの基準にあてはまるかは、競技人口や競技規模、大会頻度などを勘案し総合的に判断する)、入試成績、出身(在籍)学校調査書を総合的に審査し、スポーツ特別奨学生(1種・2種)を決定する。 | ||||||||||
選考対象 | 総合型選抜(AO)・学校推薦型選抜(公募推薦)前期・学校推薦型選抜(指定校推薦/系列校推薦)の受験生で、スポーツ特別奨学生に応募した者 | ||||||||||
減免内容 | 1種:授業料・施設設備費の全額を免除 2種:授業料・施設設備費の半額を免除 |
||||||||||
減免期間 | 最長4年間 ※年度末の累計GPAが3.00以上の場合に継続して減免 | ||||||||||
結果発表 | 結果発表は、学校推薦型選抜(指定校推薦/系列校推薦)の合格発表日に「合否結果照会サイト」で行います。必ずご確認ください。総合型選抜(AO)や学校推薦型選抜(公募推薦)前期で応募した者については、「受験した際の受験番号」で結果を確認することができます。 採用者には採用通知書類を、2022年12月2日(金)付の郵便で本人宛に発送します。 |
||||||||||
注意 | 他の「本学独自の制度(授業料を減免する制度)」との併用はできません。 |
教育福祉学部
スポーツ教育学科 卒業生
荻野 海翔さん