Open Campus

ホーム オープンキャンパス2025年8月17日オープンキャンパス

2025. 8.17 sun 10:00-14:00

2025年8月17日オープンキャンパス

Timetable

9:20

  • 送迎バス発車(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学)

10:00-14:00

随時対応

  • 個別相談

10:00-10:30

EVENT1

  • 学科コース別説明【6会場に分かれます】
    ①[大学]子ども学科(総合マネジメント以外) ②[大学]子ども学科(総合マネジメント) ③[大学]スポーツ教育学科
    ④[短大]児童学コース ⑤[短大]健康福祉コース ⑥[短大]キャリアデザインコース
  • 2026年度入試説明
  • キャンパスツアー

10:20

  • 送迎バス発車(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学)

10:40-11:20

EVENT2

  • 体験授業1
  • 入試対策講座【2会場に別れます】
    ①面接対策 ②レポート・論文対策
  • 学生生活紹介
  • キャンパスツアー

11:20

  • 送迎バス発車(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学

11:30-14:00

  • 学食無料体験

11:30-12:10

EVENT3

  • 体験授業2
  • 入試対策講座【2会場に別れます】
    ①面接対策 ②レポート・論文対策
  • 保護者向け説明
  • キャンパスツアー

12:20-12:50

EVENT4

  • AO事前説明【3会場に別れます】
    ①子ども学科 ②スポーツ教育学科 ③ライフデザイン学科

13:00

  • 送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口

13:00-13:30

EVENT5

  • 2026年度入試説明
  • 就職状況説明
  • キャンパスツアー

14:00

  • 送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口

幼稚園教諭や保育士、小学校教諭は、ピアノ演奏スキルが求められます。
そこで、オープンキャンパス当日の午前中に、ピアノが苦手な人のために「ピアノ個人レッスン」を実施します。また午後からは、初心者から上級者まで誰でも挑戦できる「ピアノグレード検定」を実施します。

いずれも高校生全学年対象です。事前予約制(先着順)ですので、お早めにご予約ください。

Trial Course 1

Trial1

児童学コースの先輩と制作遊びをやってみよう!一緒に楽しもう!

児童学コースの先輩が、保育現場で使える制作遊びをみなさんに体験していただけるように準備します!何を作るかは当日のお楽しみ!

榎本 祐子

Trial2

養護教諭のお仕事シリーズ「救急処置」

「心停止」「アナフィラキシーショック」の救急処置について、養護教諭を目指す学生と一緒に実習してみましょう。

岩崎 信子

Trial3

車いすにのったり、操作してみたり、いろいろと移動してみよう!

車いすに乗ったり、操作してみたり、車いすを使っていろいろと移動しながら利用者のや介助者の気持ちを考えてみよう!

片山 弘紀

Trial4

カフェサイトを作ろう!はじめてのWeb体験

HTMLとCSSを使って、オリジナルカフェサイトを制作!初めてでも安心して楽しく体験できます。

吉田 佐江子

Trial Course 1

Trial1

教師の授業によって子どもは伸びる

教師の授業の仕方次第で、子どもはいくらでも伸びます。その事例を紹介します。

深田 直宏

Trial2

大規模な自然災害が発生したとき、あなたならどうしますか?  

大規模な自然災害を想定し、あなたが住んでいるところの地理的リスクを調べてもらいます。その結果、どこに避難するのがいいでしょうか?

烏野 猛

Trial3

スポーツの歴史を学び価値と課題を考える

スポーツの歴史を学び、現代社会におけるスポーツの価値や課題について理解を深めます。

小野寺 恵介

Trial4

障害の社会モデルについて学ぼう

「障害」の表記を「障がい」とひらがなで書かないのはなぜか。それは「障害の社会モデル」という考え方があるからだ、というお話をします。

久保田 裕斗

Voice

オープンキャンパス参加者VOICEでは、当日参加された方のアンケートの一部をご紹介しております。
「ひとりで参加するのが不安…」というあなた!ぜひ参加者VOICEをご覧ください。
在学生ナビゲーターが優しくエスコートしますので、一人でも安心してご参加いただけます。

  • しっかり勉学。堅苦しい。 >>>  賑やかで資格や目標に遭っている、学習プランがしっかりしている。
  • あまり知らなかった。 >>>  小さい大学だからこそ細かいことまで学べそう。
  • 先生になる人が行く大学。 >>>  先生になる人だけでなく、公務員などにもなれる大学。
  • 静かそう。設備がしっかりしてそう。 >>>  明るい・楽しそう。設備がいい。先輩や先生の対応がよく接しやすかった。
  • 進路(コース)を決めた状態で入学する。 >>>  入学してからコースが決められる。
  • 大学生活のイメージがわかなかった。 >>>  ここに来てみたいと思いました。
  • 近くにある大学。 >>>  先生と生徒の距離が近く、楽しいキャンパスライフが送れそう。
  • 授業を受ける数が多いと思っていた。 >>>  少人数だから先生に聞きやすいと思った。
  • 堅苦しい。 >>>  質問しやすそう。自由。
  • 教育に力を入れている。 >>>  教育のほかにも幅広く学ぶことができる。
  • きっちり勉強している。 >>>  勉強以外にも楽しそうなイベントもある。
  • 詳しく知らない。 >>>  いろいろなことを詳しく学ぶことができる。
  • 講義型の授業が多いと思っていた。 >>>  実践型の授業が多いと聞いて楽しそうだと思った。
  • 将来したい仕事に向けての学びをしてくれる学校。 >>>  サポートがあって一人ひとりが夢に向かって学べる場所。
  • 怖い。難しそう。 >>>  先輩も先生も優しい感じ。授業も受けやすそう。
  • 学校内が広そう。 >>>  設備がしっかりしていて学習環境が整っている。
  • 授業の内容が難しそう。 >>>  楽しそうだと思った。
  • 体育のことが学べる大学。 >>>  体育以外にもたくさんのことが学べる大学。
  • 講義型の授業中心だと思っていた。 >>>  グループワークで他の人の考え方が知れてよかった。
  • よく知らない。 >>>  学生たちが優しくていい学校だと思った。
  • 学校が広くない。 >>>  広くないがメリットも多い。
  • 街中じゃないからどんなところかと思った。 >>>  学生さんが親切でした。
  • スポーツについて学べる。 >>>  スポーツについて詳しく学べて、仲間とも深くつながることができる。
  • 親しみやすい学校というイメージ。 >>>  先生も先輩も話しやすいです。
  • どんな大学だろう。 >>>  楽しそうなキャンパスライフが送れそう。
  • 教員免許が取れる。 >>>  実践体験でいろいろできる大学。
  • 静かな感じ。 >>>  アットホームでみんな仲良し。
  • 保育士になるための勉強ができる。 >>>  雰囲気が良さそう。
  • 設備が整ってそう。 >>>  ピアノや特殊浴槽など設備が整っていた。
  • 落ち着いている。 >>>  落ち着いていて優しい人たちが多く、いい雰囲気だと思った。
  • 小さいけどしっかり勉強できそう。 >>>  少人数で仲良さそうだし、明るくて楽しそう。
  • よく知らない。 >>>  先生と生徒の距離が近くいい雰囲気。
  • ピアノレッスンが入学前からできてすごい。 >>>  入学後も安く教えてもらえるのがいいと思った。
  • 大学は勉強するところ。 >>>  いっぱい実習がある。
  • 色々な学科がある。 >>>  専門的なものがたくさんあった。
  • まじめな感じ。 >>>  明るい。楽しく過ごせそう。
  • 特になし。 >>>  少人数だから先生に質問とかしやすくていいと思った。

~入学センターの感想~
実際にオープンキャンパスに参加してみると、参加前に持っていたイメージが大きく変わることがあります。まだ本学のオープンキャンパスに参加したことのない方はぜひ参加し、学科・コース説明、体験授業、キャンパスツアー、学生スタッフとの交流などを通じて本学の魅力を体感してください。教職員・学生スタッフはみなさんの参加をお待ちしています!

  • 参加してみて、よりこの大学のイメージが良くなり、入学したいと思えた。
  • 新しい制度(2年目からのコース選択)がものすごく良いと思いました。
  • 細かいことも少人数で理解しやすそうだと感じました。
  • 複数免許が取得できる制度が魅力的だと思った。
  • 実習など体験や経験ができる場が多く用意されているのがいいと思った。
  • 実際に行って学校のイメージをよく知ることができたので良かった。
  • 説明がすごくわかりやすかったし、体験授業でいい経験をすることができた。
  • こども園がすぐ近くにあっていいなと思いました。
  • 先生たちとの距離が近くて相談しやすそうでよかった。
  • 入試の詳しいことまで聞くことができたので良かったです。
  • すごくわかりやすく教えてくれたのが良かったし、もっとたくさん知りたいと思った。
  • 実践できる教室や授業が多く、いいなと思いました。
  • とても楽しそうな大学だと思い、ぜひ入学したいと心から思いました。
  • 思っていたより多くの資格をめざすことができ、職業選択の自由度が高いと感じた。
  • 教育に関すること以外にイメージがなかったので驚いた。
  • 来る前と印象が変わって、アットホームな雰囲気が良かった。
  • 今回では体験しきれなかったことがあるので、またOCに参加したいです。
  • 印象が良かったので、受験を検討したい。
  • 先生や大学生がみんなおもしろいし優しくて、とてもいい日になりました。
  • 学生生活紹介のイベントに参加して、とても楽しそうで充実していると思った。
  • 明るい学校の雰囲気を感じることができた。
  • 少人数制で手厚い授業が受けられるという印象をもちました。
  • 高校を卒業したら就職と思っていたけど、短大で勉強してから行ってもいいと思った。
  • 教育内容や入試について詳しく教えていただいたのでよく理解できました。
  • 仲間とつながることが魅力的だと感じられる大学だと思いました。
  • 思っていたより広くきれいで、いろんな分野のことが学べるいい学校だとおもった。
  • 体験授業がわかりやすく、グループワークを通していろいろなことが学べた。
  • 学食体験の時、先輩が話し換えてくださり雰囲気がとても良いと感じました。
  • 大学生の方が優しくフレンドリーに話しかけてくれて嬉しかった。
  • 先輩たちがとても楽しそうで、充実した大学生活を送っているんだと思った。
  • 現場と同じような環境で実習できるところをすごく魅力的に感じました。
  • 親切な人が多くて、いい環境だと思った。
  • 学生さんに会うたび挨拶をされた。
  • 学生スタッフの方が話しかけてくださり、学生生活を知ることができた。
  • どういったことを学び、どんな学校生活なのかを知ることができた。
  • 親子で気軽に参加できて良かったです。
  • 在学生のみなさんがとてもやさしく、あたたかい環境だと感じました。
  • 入試についての詳しい説明が聞けて良かったです。

~入学センターの感想~
今回のオープンキャンパスは1・2年生の参加が多く、感じたこともさまざまだったようです。参加者が非常に多く、コメント欄には記載できませんでしたが、「先輩が優しかった」「楽しかった」「学食がおいしかった」といったコメントもたくさんいただきました。3年生は入試について理解を深められたと思いますし、1・2年生は今後の進路選択のためのよいきっかけになったのではないでしょうか。次回のオープンキャンパスは10/19です。リピーターの方の参加も大歓迎です!

Present

オープンキャンパスに参加し、アンケートを提出いただいた方全員に【キャンパスグッズ】をプレゼント!

くすみカラーがかわいい【MONO graph Liteボールペン】と【MONO pocket修正テープ】をセットでプレゼント! 何度も参加して、お気に入りのカラーを増やしていこう。 一緒に参加してくれた付添の友だちや、ご兄弟にもプレゼント♪

入試問題集

入試過去問題集を希望者全員にプレゼント!
駿台予備校講師によるわかりやすい解説と攻略ポイントも掲載中。

Access

JR近江八幡駅からの無料送迎バスやマイカーなど、参加しやすい方法でご参加ください。

JR「近江八幡駅」南口(イオン側)から無料送迎バスを運行します。

JR琵琶湖線 近江八幡駅

  • 近江八幡駅下車南口よりバスで18分

駅▶︎大学

9:20 10:20 11:20 

大学▶︎駅

13:00 14:00

近江鉄道本線 大学前駅

  • 大学前駅下車、徒歩1分

大学に隣接した「大学前」駅を降りるとキャンパスは目の前です。

キャンパス近くに広い駐車場がありますので、自家用車でのご参加も可能です。ご家族そろってご参加ください。

名神高速道路

  • 蒲生スマートI.Cより約5分
  • 八日市I.Cより約10分
  • 竜王I.Cより約15分

国道8号線

友定町信号より約15分

受験生の方
在学生の方
教職員・一般の方
卒業生の方
企業の方