


| 12:30 | 無料送迎バス(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学) | |
|---|---|---|
| 13:00~13:10 | スケジュール説明 | 個別相談
[随時対応] |
| 13:10~14:00 イベント |
学科説明 1_子ども学科 説明 2_スポーツ教育学科 説明 3_ライフデザイン学科 説明 |
|
| 14:10~14:50 イベント |
【A】体験講座 講座内容はこちら | |
| 【B】入試対策講座<1回目>1~4から選択 1_面接対策講座 2_小論文対策講座 3_過去問対策〔推薦_国語〕 4_過去問対策〔推薦_英語〕 |
||
| 【C】キャンパスツアー<1回目> | ||
| 【D】保護者向け説明 | ||
| 14:50~15:30 | 休憩 | |
| 15:30~16:10 イベント |
【A】AO事前説明 1_子ども学科 説明 2_スポーツ教育学科 説明 3_ライフデザイン学科 説明 |
|
| 【B】入試対策講座<2回目>1~4から選択 1_面接対策講座 2_小論文対策講座 3_過去問対策〔推薦国語〕 4_過去問対策〔推薦英語〕 |
||
| 【C】1・2年生向け入試説明 | ||
| 【D】キャンパスツアー<2回目> | ||
| 16:30 | 無料送迎バス(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口) | |
| 幼稚園教諭 ・保育士① |
子どもの好きな制作遊びや運動遊び・音楽遊びを体験しよう! |
|---|---|
| 竹下先生 | |
| 子どもの大好きな遊びには制作遊びや運動遊び、音楽遊びなどがあります。大学ではその遊びについて学び、研究します。今回はその一部を本学の学生と一緒に体験してみましょう。 | |
| 幼稚園教諭 ・保育士② |
音楽を楽しもう! |
| 林 先生 | |
| 音楽初心者も上級者も今持っている音楽力を生かして、音楽の楽しみ方を子どもに伝える方法を学ぼう。 | |
| 小学校教諭 | 小学校教諭になるための「異文化理解教育」入門 |
| 渡辺先生 | |
| 外国の人々やその文化に触れる機会がどんどん増えてきました。そこで、「異文化理解教育」とは何かを体験してみましょう。 | |
| 養護教諭 | 養護教諭のお仕事シリーズ「保健室よりあいをこめて」 |
| 岩崎先生 | |
| 「養護教諭は何をする先生なのか?」学生と一緒に考えましょう。 | |
| スポーツ | メンタルトレーニングを体験しよう! |
| 竹内先生 | |
| 実力発揮をするための心の整え方(①あがりの対処法②集中力アップ法③練習の質を変えるノート術④気持ちの切り替え方…など)を紹介します | |
| 特別支援 学校教諭 |
特別支援教育における遊びの指導-むくむくおばけを作ろう!- |
| 白銀先生 | |
| この授業では、特別支援教育を志す大学生と一緒に牛乳パックを使った遊びを体験しながら自立活動について学びます。 | |
| 介護福祉士 | これって介護福祉士ができるの? |
| 吉原先生 | |
| 介護福祉士は高齢者や障害者の生活支援をしている大切な職業です。実際にどんなお仕事をしているか再確認をしてみませんか? | |
| キャリア デザイン |
今、流行りのデータサイエンスに触れてみよう! |
| 長嶺先生 | |
| 簡単な実験で得られたデータを分析して、そのデータにある<価値>を統計学的手法を通して見つけてみましょう。 |
オープンキャンパスに参加し、アンケートを提出いただいた方全員に【キャンパスグッズ】をプレゼント!

くすみカラーがかわいいMONO graph LiteボールペンとMONO pocket修正テープをセットでプレゼント!
何度も参加して、お気に入りのカラーを増やしていこう。
一緒に参加してくれた付添の友だちや、ご兄弟にもプレゼント♪

入試過去問題集を希望者全員にプレゼント!
駿台によるわかりやすい解説と攻略ポイントも掲載中。
オープンキャンパス参加者VOICEでは、当日参加された方のアンケートの一部をご紹介しております。
「ひとりで参加するのが不安…」というあなた!ぜひ参加者VOICEをご覧ください。
在学生ナビゲーターが優しくエスコートしますので、安心してご参加いただけます。

参加前のイメージ >>> 参加後のイメージ


Q.参加されての感想をお聞かせください
JR近江八幡駅からの無料送迎バスやマイカーなど、参加しやすい方法でご参加ください。
事前予約は不要です。
JR「近江八幡駅」南口(イオン側)から無料送迎バスを運行します。
無料送迎バスの出発時刻はオープンキャンパス各日程の詳細ページからご確認ください。
キャンパス近くに広い駐車場がありますので、自家用車でのご参加も可能です。ご家族そろってご参加ください。

