

| 9:20 | 無料送迎バス発車(JR近江八幡駅≫びわこ学院大学) |
|---|
| 10:00~ 10:30 |
□ コース別説明 ・学びの内容・進路サポート・学生生活 |
|---|
| 10:30~ 11:15 |
□ 体験授業(先輩トークあり) |
|---|
| 11:15~ 11:20 |
休憩 |
|---|
| 11:20~ 11:50 |
□ キャンパスツアー |
|---|
| 11:50~ 12:00 |
休憩・移動 |
|---|---|
| 12:05 | 無料送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅) |
| 12:00~ 12:40 |
□ AO事前説明(エントリーシート配布) □ 入試対策講座(面接) □ 2024年度入試説明 □ 保護者向け説明 |
|---|
| 13:10 | 無料送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅) |
|---|
| 12:00~ 13:00 |
個別相談【随時対応】 |
|---|
| 児童学 コース |
チャイルドビジョンを使って子どもだけに見える世界を体験しよう! |
|---|---|
| 教員:榎本 祐子 | |
| チャイルドビジョン(子どもだけに見える世界・模擬体験メガネ)を制作し、子どもから見える世界を体験しよう! | |
| 健康福祉 コース |
介護福祉士ができる医行為でない行為 |
| 教員:吉原 真紀 | |
| 介護福祉士の業としてできる範囲はどこまででしょうか?演習をしながら考えましょう。(血圧・パルスオキシメーター・口腔ケア等) | |
| キャリアデザインコース | 身近なデータを使って、データサイエンスを楽しく体験しよう! |
| 教員:長嶺 共全 | |
| 簡単な実験で得られたデータの中から、自分にとって有益な情報を統計学的アプローチにより取り出してみよう! |
アクセスはこちら
| 12:30 | 無料送迎バス発車(JR近江八幡駅≫びわこ学院大学) |
|---|
| 13:00~ 13:50 |
□ 学科進路説明/学生生活紹介 □ 2024年度入試説明 |
|---|
| 13:50~ 14:05 |
休憩・移動 |
|---|
| 14:05~ 14:45 |
□ 卒業生トークショー □ キャンパスツアー① |
|---|
| 14:45~ 14:55 |
休憩・移動 |
|---|
| 14:55~ 15:35 |
□ 体験授業 □ 保護者向け説明 |
|---|---|
| 15:15 | 無料送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅) |
| 15:35~ 15:50 |
休憩・移動 |
|---|---|
| 15:50~ 16:30 |
□ AO事前説明 □ 入試対策講座(面接) □キャンパスツアー② |
| 16:40 | 無料送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅) |
|---|
| 14:45~ 16:30 |
個別相談【随時対応】 |
|---|
| 幼稚園教諭 ・保育士 |
積んで積んでぐんぐんぐん!! |
|---|---|
| 教員:和田 健一 | |
| 幼児から大人まで楽しめる紙コップを使った造形遊びをします。図工を見る目が変わることうけあいです! | |
| 小学校教諭 | 小学校教師に必要な資質能力は何か |
| 教員:深田 直宏 | |
| 小学校教師になるためには、どんな力や考え方が必要なのか、また,どんな学修をするのか,先輩学生の話を交えながら紹介します。 | |
| 養護教諭 | 養護教諭のお仕事シリーズ②「健康相談」 |
| 教員:岩崎 信子 | |
| ストレスって何? ストレスと上手な付き合い方について、学生と一緒に学びましょう! |
|
| スポーツ | 動作解析ソフトを使って、動きを分析する! |
| 教員:吉見 譲 | |
| 一昔前、動作解析は高価な機材に多大な労力と専門的な知識が必要でした。体験授業では、スポーツでは当たり前になった「動き」の分析を、フリーの動作解析ソフトを活用して、そのコツと操作方法を学びます。 | |
| 特別支援学校教諭 | 折り紙を使った学びの実践 ~遊びを通した学びを体験しよう!~ |
| 教員:白銀 研五 | |
| この授業では、折り紙で実際に遊びながら特別支援教育、とくに遊びの指導などがどのように行われているのかを紹介します。 |
予定であり変更の可能性があります。
オープンキャンパス参加者VOICEでは、当日参加された方のアンケートの一部をご紹介しております。
「ひとりで参加するのが不安…」というあなた!ぜひ参加者VOICEをご覧ください。
在学生ナビゲーターが優しくエスコートしますので、安心してご参加いただけます。

参加前のイメージ >>> 参加後のイメージ


Q.参加されての感想をお聞かせください

JR近江八幡駅からの無料送迎バスやマイカーなど、参加しやすい方法でご参加ください。
電車の方無料送迎バス運行
JR「近江八幡駅」南口(イオン側)から無料送迎バスを運行します。
大学に隣接した「大学前」駅を降りるとキャンパスは目の前です。
キャンパス近くに広い駐車場がありますので、自家用車でのご参加も可能です。ご家族そろってご参加ください。


JR近江八幡駅からの無料送迎バスやマイカーなど、参加しやすい方法でご参加ください。
事前予約は不要です。
JR「近江八幡駅」南口(イオン側)から無料送迎バスを運行します。
無料送迎バスの出発時刻はオープンキャンパス各日程の詳細ページからご確認ください。
キャンパス近くに広い駐車場がありますので、自家用車でのご参加も可能です。ご家族そろってご参加ください。

